ネコネコ思想史

予選全対局が終わった後、僕はスマホにある将棋のアプリをアンインストールしていた。大量にブクマした将棋サイトをブクマから削除していた。一つ、一つ、消していくうちに、少し怖くなった。自分から将棋が消えたとき、自分という人間は殆ど無なのではないか。これから、将棋を完全に切り離して受験に全てを注ぎ込もうとして、果たして自分は自分でいられるだろうか。そう思ってしまった。

 

自分はなぜ将棋をやっていたのか。もしかしたら、自分にとって将棋とは自傷行為のようなものだったのかもしれない。

 

マジでこれ以上おもんない将棋指すくらいなら死んだほうがマシ なんで将棋やってるのかちゃんと考え直したほうがいい

「佐川急便」より

 

生きている意味みたいなものの大部分を、将棋に見出していた。将棋やってなかったらどうやって生きているかわからない。生きているかどうかさえわからない。(まあ多分生きてるだろうが) 勝てない自分を追い詰めて、自分には将棋しかないんだと、縛りつけることでしか前に進めなかった。けれど、自己否定を戦う根底にすることは限界がある。盲目的に自分の可能性を縛ることで強くなったと錯覚しようとしていた。けれど本当の強さとは縛られずとも走り出せることである。「自分には○○しかないから、やる」のではなく、「○○の他にも色々な可能性はある、でも僕は○○やる」からこそ選択は尊いのだ。それこそが自由意思であり、真の意味で"自分に由る"ということだ。

 

自分が将棋に(あるいは自分自身、人生に)感じていた閉塞感みたいなものはそこが原因にあるのだとしたら、僕は、今日、今から変えていこうと思う。自分が自分を嫌いになるようなことは一切やめよう。

 

「不思議と『恥ずかしい』という感情が湧いてこないですね」「なぜなら、わたくしこの時、頑張っているから」

これはVtuberである月ノ美兎が自身の活動を振り替える配信の中で何気なくこぼした言葉だが、本当に自分の中の基準に忠実に頑張っているならば、どんな結果になろうとそこに誇りを持てる。僕が目指すべきはその領域である。僕はこの高校将棋活動の中で、一度もその領域に行けなかった。それは多分、無限の自己否定で縛ることでどこか安心を得ていたからだと思う。しかし、もうそんな安心はクソ喰らえだ。とめどない自己否定なら行動で否定するまでだ。僕には、将棋が無くても生きていける。何にも縛られず生きていく。もし将棋を再開する時があっても、それは僕が将棋にしか生きる意味を見出だせないからではない。自分の力で新しい景色を見る為だ。

 

この記事をもってネコネコ思想史は完結とします。今までお世話になった方々、粗末な文を読んでいただいた全ての方々に感謝です。ありがとうございました。

 

 

 

 

将棋関係のやり残したこと

・六段になる

24三段って正直1ミリも強くないと思う。

 

四間飛車を極める

まだあまり知らない変化や、今まで切り捨てていた戦法のことも知りたかった。


・オールラウンダーになる

もしまた将棋を再開することがあったなら、戦法は固定化せず完全に気分で変えたい。四間をやることは減るんじゃないかなー。


・相振り飛車を極める

結局僕は相振り飛車のことを何も理解していなかった。選手権の負けもこれが原因の一つだと思う。


・終盤つよつよになる

将棋は終盤さえつよつよなら勝てるゲームなんだと気付くのが遅すぎた。


詰将棋つよつよになる

詰将棋ガチ勢の将棋観が結構好きなので。詰将棋を作りたい。詰パラを定期購読したい。


・自分で確信を得られるくらいの理解の伴った研究を残す

なんだかんだ結局は暗記になってしまって発展的に考えられるレベルまで落としこめていなかった=理解していなかった。本番で類似形が出たとき比較検討したり語れたり教えられたり一般化したりなどの領域に達したかったが、まあ時間もなかったししゃーない。


・全国優勝する

したかったなぁ。厚すぎる壁。


・将棋関係の面白いアツい作品を作る

高校将棋の面白さはエンタメになり得る(確信)

結構ストーリー的な構想は出来てるが、媒体が小説だと将棋シーンの魅力が伝えにくいんだよなーー そこはどうにかしなきゃですね

多分これはやると思う

 

・今までの研究を総まとめして可視化できる状態にする

Sくんの終盤力は間違いなく全国で通用する。奨励会級位クラスはある。彼に自分の研究を全部託したい。別に使われなくてもいいけどいつでも見れるようにしておきたい。自分の記憶も薄れるだろうし備忘録的にもやっておきたい。

これも受験後すぐ取りかかると思います。

 

今日は全国高校選手権初日

序盤は銀タダなど凡ミスに気を付けながら、消費時間を1~5分に押さえる。できるだけここでリードしておきたい。

 

1-1、崖っぷち。

序・中盤がおかしくなったときリカバーするために時間を使ってしまうと終盤の時間差が少なくなる、しかし挽回不可能な差にしない為には仕方ないか。

 

アップテンポな序盤は継続。崩れず、チャンスを伺いつつも基本的に時間で差をつける方針。

中盤は臨機応変に対応する必要がある。終盤に時間を残したいが、その為には差がつきやすい重要な局面で早く正確に読まなくてはならない。どこが急所かを冷静に見極めろ。

終盤のちょい前くらいに相手を秒読みに追い込めたらベスト。そこで優勢を築いたり、逆転の罠を仕掛けていくのが勝ちパターン。しかし恐らく時間のリードも決して多くはない、いつかは必ず相秒読みになる。

相秒読みになったら、あとは読みと感覚の真っ向勝負。今までやってきたこと、経験、乗り越えてきた苦楽の全てを見せつけろ。

どんな途中経過でも関係ない。必ず、勝とう。自分ならできる。

 

まけした

相手が強すぎた 研究範囲外に飛ばされ序盤の消費時間リードさえかなわなかった。時間の使い方とか小細工どうこう以前に腕力が違いすぎた。見えてる世界が全く違う

※元奨でした。関係ないけど

悔しさはない、悔しいという感情を持てるくらいのステージに自分は立っていなかった。

ただ無念。

 

後輩のSくんは決勝トーナメント進出。オメ

 

 

Sくんガチで天才。やべえ!!!!!!!!どんな頭の構造してるんだ????? 目の前でとんでもない奇跡を見せてもらった。現代に甦った小池重明か。もうこの将棋が見れただけでも来てよかった。

 

明日は全国高校選手権初日

意識すること

・15分秒読み30秒と持ち時間が少ない

→時間で追い詰められると終盤苦しい

→序・中盤は大事なところ以外極力時間を使わない、2秒で指せる手は2秒で指す。中盤から終盤の寄せのイメージを持つ。

 

・終盤は緩まない。優勢は勝ちに結びついて初めて価値がある。

 

・悲観的にならずポジティブに考える

追い詰められることもあるかもしれないが、それを楽しむくらいで行く。

 

君の死ねない瞳がキラッと光りだした時

知らない歌でも歌いに遠くへ行こうぜ

ポンコツな心のギア上げて気を散らせりゃ

高く響かせる音が君の相棒になるさ

きっと知らない人から笑い者にされるだろう

きっと今より悲しい気分に落ちてしまうだろう

そうした事の全てが積み重ねられたときに

僕が僕で君が君であるか問われるだろう

 

神聖かまってちゃん「男はロマンだぜ!たけだくん」

 

・今を楽しむ、没入する

神聖かまってちゃんのライブのときのように。

 

 

Jeckeln

今日から夏休みです。

夏休み勝率0%なので初勝利したいと思います。

 

将棋は終盤になっていくにつれ心理戦の要素が強くなることに気がつきました。目から鱗です。

とりあえず米長・小池重明・大山・藤井聡太の終盤をいっぱい並べ、妖術を身に付けたいです。もちろん、詰将棋等で読む筋トレも並行していきます。

 

人生初ライブ行きました。神聖かまってちゃんは最高だということが再確認できました。以来早く何かを作りたいという衝動がせっついてきます。が、今は今にしかできない将棋・勉強に命を燃やしていきたいです。

実は、ライブを体感している間も最初の頃はふわふわして現実感がなく、いまいち没入感がなかったのですが、そうやって"今"に入り込めないうちに大切な時間を受け流して台無しにしてしまうのかなと思うと急に怖くなり、そこからだんだんと叫べるようになっていった気がします。終わるのはあっという間でした。すごく切なく儚い時間でした。あの場では誰もが、誰もが叫んでいました。

"今"は"今"にしかありません。僕は、あの時最高に"今"に入り込んでいた人達を一生忘れないと思います。忘れられないこと、というのは、そうやって作られるものなのではないでしょうか。

 

受験勉強は、やれば案外楽しいです。

elmo早仕掛け系

○59金
f:id:byousinwokamu:20190617003557j:image

59金型は普通に構えて同角でとる

 


f:id:byousinwokamu:20190617003629j:image

このとき46銀がスムーズに上がれないので手損させることができる

 


f:id:byousinwokamu:20190617003738j:image

互角だが金が離れてるので振り飛車勝ちという宗教

この後は普通の急戦とだいたい同じことやっとけばok 65歩突いてると64桂打てたり終盤で66歩突いて崩せたり便利です

 


f:id:byousinwokamu:20190617004717j:image

51から打って受け勝ちを目指します

 


f:id:byousinwokamu:20190617004804j:image

互角です(適当)

飛車取られても角二枚で香捌けてるので上手いこと自陣見ながらじわじわやっていくのでしょう

 


f:id:byousinwokamu:20190617004948j:image

同様にうまいことやる

 

 

○48金
f:id:byousinwokamu:20190617005033j:image

48金型には意外と普通に受けるのが悪そう(57に叩く対象がない)なので32銀引きます

 


f:id:byousinwokamu:20190617005146j:image

24~45~31には46歩で互角

44角打ったり35歩突いたり47角ぶちこんだり飛車を取らせた形がバランスが良いので振り飛車攻めペースという宗教

 


f:id:byousinwokamu:20190617005422j:image

ソフトは5筋交換を薦めてきますが中飛車で迎え撃てば評価値は収束するので互角です(適当)

むしろ振り飛車が陣形を発展させていく手の味が良く人間的には振り飛車ペースでは?(威圧)

 

○49金


f:id:byousinwokamu:20190617011128j:image

49金型は上手くいけば32銀戻り策を防ぎ48金型を作れますが

この瞬間同歩と取って良い勝負です

 


f:id:byousinwokamu:20190617011308j:image

同銀なら47角打つ 32銀が攻防の一手で使えます これも不満のない互角でしょう

 

リストアップ(整地されていないサーキットの整地)

リストアップ

○研究
・elmo
・46銀37桂
・右四間
・66歩に三間 矢倉
・66歩に三間 金無双
中飛車 相振り
中飛車 対抗形
・石田流 相振り
・石田流 対抗形
・初手78飛
・2手目32飛
・68飛 14歩
・68飛 35歩
・68飛 馬作らせるやつ
・先手端歩穴熊
・トーチカ 35歩
・トーチカ 64銀
・ミレニアム


○中盤
・中盤の大局観
・中盤で見据える速度計算
・中盤の技のかけかた
・悪い中盤のごまかし方


○序・中盤
・相振り金無双の咎め
・相振り駒組みの大局観
・馬の使い方


○中・終盤
・駒の損得の無い優勢での勝ち方
・細い攻めを繋げる技術
・一方的に攻められてる時の考え方
・一方的に攻めている時の考え方


○終盤
・終盤の大局観
・終盤の速度計算
・終盤の詰む詰まない
・終盤の寄る寄らない
・勝ち方が複数ありそうな終盤
・悪い終盤のごまかし方


○全般
・潰れる潰れないの判断
・捌ける捌けないの判断


○古典
・助動詞
・敬語
・単語
・過去問


○漢文
・句形
・副詞
・過去問


○現代文
・記述
・過去問


○英語
・アクセント
・語法
・英文解釈
・多義語
スペリング
・過去問


○数学
・不等式
・2次関数
・三角比
・データの分析
・図形の性質
・整数の性質
・式と証明
複素数(解と係数)
・図形と方程式
三角関数
・指数対数(log)
微分積分
・ベクトル
・数列
・センター過去問


○政治経済
・基礎用語網羅
・概念理解(計算等)
・センター過去問


○日本史
・基礎用語網羅
・概念理解(記述等)
・過去問


○生物基礎
・基礎用語網羅
・概念理解(計算等)
・センター過去問


○化学基礎
・基礎用語網羅
・概念理解(計算等)
・センター過去問